親族の同意を得ることができたら、墓地の管理者に墓じまいの意思を伝え、了解を得ます。
そして、寺院や霊園等に提出する書類を確認します。
寺院や霊園等により違いはありますが、墓地使用者が亡くなった方のままになっている場合は、墓地使用者の変更手続きなども必要になります。
改葬される場合は、墓じまいをするお墓の所在地の自治体(市区町村)から、改葬許可申請書を入手します。自治体のホームページからダウンロードすることもできます。
「手元供養」や「散骨」は改葬には当たりませんが、自治体によっては改葬許可申請書が必要になることがあります。